「1688に登録したいけど、やり方が分からない…」「日本の電話番号で登録できる?」そんな不安はありませんか?
1688.comは中国国内向けの仕入れサイトのため、日本人が登録するには少し工夫が必要です。本記事では、1688の登録方法を初心者向けに分かりやすく解説し、エラー時の対処法や購入手順、代行業者の活用方法まで詳しく紹介します。スムーズに登録・仕入れができるよう、ぜひ参考にしてください!
アリババ1688.comとは?アリババとの違いまで解説
中国輸入を始める際、多くの人が利用する「アリババ1688.com」。しかし、よく耳にする「アリババ(Alibaba.com)」や「タオバオ(Taobao)」とどう違うのか、気になる方も多いでしょう。

1688.comとは?Alibaba(アリババ)・タオバオとの違い
1688.comは、中国国内向けのBtoB(企業間取引)プラットフォームで、メーカーや卸業者からの直接仕入れが中心となっています。以下の表で簡単に、それぞれの特徴をまとめておりますので参考にしてください。
特徴 | |
1688.com | 卸売価格での購入が可能。最低注文数が設定されていることが多い。 |
Alibaba.com | 世界中のバイヤー向け。国際取引に対応し、日本語対応のサポートもある。 |
Taobao.com | 小売価格での購入が可能。日本への直送には対応していないことが多い。 |
1688.comでできることとは?
具体的に1688.comで、どんなことができるか気になる人に向けて簡単にまとめました。以下のような取引が可能ですよ。
- 中国メーカーや卸業者から直接仕入れることにより、安価に大量購入が可能
- 業者によっては交渉次第で価格を下げられることが可能
- 自社ブランドの製品を作ることが可能(OEM・ODM発注)
- 日本国内(ECサイト)で販売するための仕入れが可能
アリババ1688.comアカウント登録の前に!必要な準備とは?
1688.comを利用するには、まずアカウント登録が必要ですが、その前に必要なものや設定を把握しておきましょう。事前に準備することでスムーズに進められますよ。

登録に必要なものはなに?
1688.comのアカウント登録には以下のものが必要です。かっこ書きで補足もしているので参考にしてください。
・メールアドレス(GmailやYahooメールでOK)
・電話番号(中国の番号が推奨、日本の番号も可能だが使用制限あり
・Google Chrome(翻訳機能付き)(サイトの自動翻訳に便利
日本の電話番号は使える?
登録時のSMS認証には中国の電話番号が推奨されていますが、日本の番号でも登録できることがあります。しかし、SMSが届かないケースがあるため、もし日本の電話番号を試してみてSMSが届かなかった場合には以下のような対策を検討しましょう。後の章で対処法についても紹介します。
・中国のバーチャル電話番号サービスを利用(例:Dingtone、Google Voice)
・中国在住の知人の電話番号を借りる
・輸入代行業者を利用し、登録を代行してもらう
Google Chromeで自動翻訳機能を利用
1688.comは基本的に中国語のみの対応です。Google Chromeの翻訳機能を活用すると、ページ全体を日本語に翻訳でき、スムーズに操作できるので活用しましょう。
アリババ1688.comアカウントの登録方法
ここからは、実際に1688.comのアカウントを登録する手順を解説します。

1. 公式サイトにアクセス
1688.comにアクセスする。
2. 会員情報の入力
登録画面で情報を入力していきます。以下の表を参考にして埋めていってみてください。
中国語 | 日本語 |
会员名 | 会員名 |
登录密码 | パスワード |
密码确认 | パスワード再入力 |
手机号码 | 電話番号(SMS入力用) |
验证码 | 認証(ロボットではないことの確認) |
3. SMS認証
入力内容を確認し、電話番号認証を行います。日本の電話番号はSMSが届かないことがあるので、中国のバーチャル番号を活用するとスムーズです。SMSが届かない場合は、WeChatやAlipayの認証を試す方法もあるので試してみてください。
アリババ1688.com登録時の注意点とエラー時の対処法
1688.comのアカウント登録は比較的シンプルですが、日本からの登録にはいくつかの注意点があるので、解説します。
1688.com登録時の注意点
上記でも触れていますが以下に注意点をまとめたので参考にしてください。
電話番号認証は中国の番号が推奨
日本の電話番号でも登録できるケースはありますが、SMSが届かな買った場合には、中国のバーチャル番号を取得するか、代行業者を利用すると確実でしょう。おすすめの代行行者は後ほど紹介します。
メールアドレスはGmail・Yahoo!メールを推奨
一部のメールサービスでは認証コードが届かない場合があるため、GmailやYahoo!メールを利用するとスムーズに登録できるでしょう。
中国語での操作が基本
1688.comは基本的に中国語のみの対応です。
法人登録と個人登録の違いを理解する
ビジネスとして利用するなら法人登録が便利ですが、個人輸入を考えている場合は個人アカウントでも問題ありません。
エラー時の対処法
以下の表によく起きるエラーとその原因・対処法をまとめたので、試してみてくださいね。
問題 | 原因 | 対処法 |
SMS認証が届かない | 日本の電話番号が非対応 | 中国のバーチャル電話番号を取得する |
メール認証ができない | メールアドレスのフィルタリング | GmailやYahoo!メールを使用する |
ログインできない | IPアドレスの制限 | VPNを利用して中国IPに変更する |
アカウントが凍結された | 不審なアクセス | 正しい情報を入力し、サポートへ問い合わせ |
アリババ1688.comの購入手順
1688.comでの購入手順は、一般的なECサイトと似ていますが、交渉や決済方法に独自のルールがあるため、スムーズに取引できるよう、簡単に説明します。
1. 商品を検索する
1688.comのトップページから、キーワードまたは画像検索で商品を探します。
2. 商品情報を確認する
- 価格(单价):数量ごとの価格設定を確認
- MOQ(最小発注数):少量購入できるかをチェック
- 評価(店铺评分):販売業者の評価を確認
3. 業者と交渉する(必要に応じて)
- チャット機能(阿里旺旺)を使い、値引き交渉や納期確認を行う
- 大量購入する場合、送料の相談も可能
4. 決済方法を選択する
1688.comではAlipay(アリペイ)や銀行振込が一般的な支払い方法です。日本のクレジットカードは対応していないことが多いため、事前に支払い手段を準備しておきましょう。
5. 商品の発送を確認する
- 直接日本へ発送できるか、代行業者を使う必要があるかを確認
- 発送オプションや関税の有無を業者と相談
アリババ1688.comの登録や購入が不安・できないあなたへ|輸入代行業者を使おう
1688.comの登録や購入に不安がある場合、輸入代行業者を利用するとスムーズです。

輸入代行業者とは?メリットを解説
輸入代行業者とは、中国での商品購入・発送を代行してくれるサービスのことです。特に日本向けの配送に対応していない業者の商品も購入できるため、個人輸入には多くの人が活用しています。
以下のようなメリットがありますよ。
・中国語が分からなくても取引可能
・支払い代行をしてくれる(Alipay不要)
・検品・梱包・国際発送も対応
おすすめの輸入代行業者
そんな中でもおすすめなのは、弘唯代行サービスです。日本語対応で、更には365日24時間対応してくれるんです。
また、少量でも大量でも対応可能で、無料で100%検品もしてくれます。 興味がある人は無料で相談してみてくださいね。
アリババ1688.comに関わるよくある質問(FAQ)
以下で、アリババ1688.comについてのよくある質問について一問一答形式で簡単に回答しておりますので、内容重複する部分もあるかと思いますが参考にしてくださいね。
日本人でも1688のアカウントは簡単に作れる?
中国の電話番号があればスムーズです。日本の番号だとSMS認証が通らないことがあります。
個人と法人、どちらで登録するのがベスト?
ビジネスなら法人、個人輸入なら個人登録。法人のほうが取引がスムーズな場合もあります。
支払い方法はどれが一番おすすめ?
Alipayが便利でしょう。日本のクレジットカードは基本的に非対応なことが多いです。
トラブルが起きた場合の問い合わせ方法
業者と直接チャット、あるいは代行業者を通じて対応してもらうのが一般的です。
まとめ
今回は、1688の登録方法から購入の流れ、エラー対策や輸入代行業者の活用方法まで詳しく解説しました。
1688.comは低価格で中国から直接仕入れられる便利なプラットフォームですが、登録時には中国の電話番号の必要性や、決済方法の選択肢の少なさなど、日本人には少しハードルが高い部分もあります。しかし、バーチャル電話番号の活用や、輸入代行業者の利用によって、誰でも簡単に活用できるようになるので試してみてくださいね。
それでも、「できない」「中国のサービス利用するの不安」等の心配があれば代行業者を活用するのがおすすめです。相談は無料なのでぜひ、弘唯代行サービスに相談してみてください!